MVNO

スマホ料金が安くなる!?MVNOとは!

2015年5月よりスマートフォンのSIMロック解除が義務化されました。それに合わせて家電量販店などの携帯電話機コーナーにも、SIMカードのカウンターが用意されるなど、格安スマホへの注目度が高まるようになりました。
TVCMや電車内の広告などでMVNO業者の名前を見かけるようなりましたね。
「スマホ料金が安くなる」とは宣伝されているものの、MVNOが良く分からなくて手を出しづらいと感じている方も多いかと思います。
そんな方向けに、MVNOについて紹介したいと思います。

そもそもMVNOって?

Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)の略です。
通信インフラを自前で整備せず、他社から借り受けた状態でサービスを提供している事業者を指します。この場合の他社とはNTTドコモ、KDDI au、ソフトバンクの3大キャリアですね。日本全国に張り巡らされた3社の回線網を借りてサービスを提供しています。
ちなみに3大キャリアのように回線網を保有している事業者のことをMobile Network Operator(移動体通信事業者)と呼びます。

MVNOのメリット

MVNOは何といっても料金が安いことが最大の魅力です。
3大キャリアの場合は、国内通話し放題プラン+データ通信5GB/月の場合ですと、料金は8000円前後となります。端末代金を24か月の分割払いにしている場合にはさらに1,000~2,000円の上積みがされて月々1万円前後の料金となります。(各種割引などは一切適用されていない為、実際に支払う金額はもう少し下がるかと思います)
MVNOの場合は音声通話SIMであれば5GB/月 6GB/月プランは2,000円前後で利用できます。
何故、MNOに比べて料金を安くできるのか?それは参入ハードルの低さに理由があります。
MNOの場合は自社で通信網を用意する必要があります。日本全国津々浦々にアンテナや基地局を整備しなければいけません。今や富士山山頂でもLTEで通信が可能な時代です。このような通信網を用意できる規模や体力を持った組織は、そう多くありません。
先日、楽天による携帯電話キャリア参入が発表されましたが、既存3社の間に割って入るには非常に膨大な設備投資額が必要となります。
しかしMVNOであれば、既存キャリアの回線を借りることで事業参入が可能です。参入の為に膨大な設備投資も、その後のランニングコストも必要ありません。
その為、3社による寡占状態となっているMNOとは異なり、既に20社以上のMVNOが存在しています。
激しい価格競争の中、定額料金が当たり前となったMVNOの中で利用者確保の為に各社が独自のサービスを提供しています。
SNSや動画サイトなど、特定のアプリで発生するデータ通信料をカウントしないカウントフリーや、高速通信と低速通信を利用者自身でコントロールしてデータ通信料を浪費させない機能、余ったデータ通信容量を同じMVNOユーザーで共有出来る等々
提供されているサービスは日進月歩。日々、改善を重ねながら提供されています。月額のデータプランですら増量されることも珍しくありません。

MVNOのデメリット

通信速度はMNOと比べると安定感は落ちてしまいます。
朝夕の通勤時間やお昼など人々のスマホ利用が集中する時間帯は回線が混みあう為、速度は遅くなってしまいます。
当然、MNOでもその時間帯では多く人々がスマホを利用していますが、通信速度が遅くなることはあまりありません。それは何故でしょうか?
回線網を高速道路で例えてみましょう。
MNO、MVNOどちらの高速道路も速度制限は120キロです。MNOの高速道路は片側4車線で交通量が増えても楽々です。しかし、MVNOは片側1車線のみで、初めは快適でしたが次第に交通量が増えてきて渋滞してしまいました。
MNOから提供された回線は少ない為、利用者が増えると通信速度が低下してしまう恐れがあります。

また、「@docomo.ne.jp」「@ezweb.ne.jp」「@i.softbank.ne.jp」のキャリアメールも利用出来なくなってしまいます。
大抵の場合はフリーメールで代用が出来ますが、キャリアメールでないと登録できないサイトなども一部存在する為、注意が必要です。

そして、注意が必要なのは通話料です。
MVNOの料金プランには通話かけ放題の料金が含まれていないことがほとんどです。
スマホ利用で通話メインの方がMVNOに変えて、結果的に通信料金が高くなってしまう可能性もあります。
追加オプションで通話定額オプションなどを用意しているMVNOもありますので、契約の際には注意が必要です。

まとめ

MVNOは定額料金と各社バラエティに富んだ独自サービス。
MNOは確かなインフラに支えられた快適な通信と通話。
それぞれの特徴と強みがありますので、使用用途に合わせた通信会社選びが大事ですね!
ちなみに私はMNOスマホとMVNOスマホの2台持ちにしてから月の通信料が3000円ほど下がりました。

作者情報

元家電量販店員の知識を活かした情報を発信しています。ジュビロ磐田サポーター。